【新NISA】S&P 500 と 全世界株式、どっちを選ぶべき?
「新NISAをはじめたいけど、何を買えばいいの?」
新NISA制度がはじまり、よく耳にするようになった「S&P 500」や「全世界株式」。なんでこんなに人気なんだろう?と思ったことありませんか?
違いは何?将来のためにお金を増やしたいけど、損はしたくないし…。
そんなあなたのモヤモヤを解消すべく、この記事ではS&P 500と全世界株式のインデックスファンドを比較し、それぞれのメリット・デメリットから、どんな人に向いているのかまで、分かりやすく解説します。
この記事を読めば、あなたにピッタリのインデックスファンドがきっと見つかるはず。
なぜ今、新NISA×インデックスファンドが人気なのか?
新NISAの登場で、投資のハードルがグッと下がった今、S&P 500 や 全世界株式のようなインデックスファンドが注目を集めています。
「そもそもインデックスファンドって何?」という方のために、簡単に説明しますね。
インデックスファンドは、特定の指数(インデックス)に連動した運用を目指す投資信託(ファンド)です。代表的な指数には、日経平均株価やTOPIX、S&P 500、NYダウ、不動産投資信託(REIT)指数などがあります。
投資信託の中でも比較的リスクが低く、運用コストも安く抑えられることから、投資初心者でも気軽に始められる商品として人気を集めています。
投資信託について詳しく知りたい人はこちら
S&P 500インデックスファンドってどんなもの?
S&P500は、AppleやMicrosoft、Amazonなど米国を代表する500社の株価を反映した指数です。つまり、S&P 500インデックスファンドは、米国経済の成長を直接享受することができます。しかし、米国市場の影響を強く受けるため、米国経済の動向に敏感です。テクノロジーや金融など特定の業種に偏りがちで、業種リスクが高まる可能性があります。
メリット
- 米国経済の成長に乗れる: 米国は世界経済の中心。その成長をダイレクトに感じられます。
- 高リターンが期待できる: S&P 500の過去の実績を見ると、高いリターンを上げています。
- 情報が豊富で安心: 米国市場は情報が豊富なので、市場動向が分かりやすく安心です。
デメリット
- 米国経済に依存する: 米国経済が低迷すると、リターンも下がってしまう可能性があります。
- 為替リスクがある: 円安になるとリターンが減ってしまうことも。
こんな人におすすめ!
- 米国経済の成長に期待したい: 米国企業の底力に賭けたい人。
- 高リターンを狙いたい: リスクを許容して、高いリターンを目指したい人。
全世界株式インデックスファンドってどんなもの?
全世界株式インデックスファンドは、その名のとおり、世界中の株式に投資するファンドです。世界中の主要な株式市場に分散投資するため、特定の地域に依存しない安定したリターンが期待できます。また、様々な業種に分散投資するため、特定の業種に依存せず、バランスの取れたポートフォリオを構築することが可能です。
メリット
- 世界経済全体に分散投資できる: 特定の国や地域に偏らず、世界中に分散投資できます。
- リスクが抑えられる: 地域や業種など分散投資によって、リスクを低減できます。
- 安定したリターンが期待できる: 世界経済の成長に合わせて、安定したリターンが期待できます。
デメリット
- 爆発的なリターンは期待しにくい: 分散投資のため、特定の国の成長による爆発的なリターンは難しいことも。
- 新興国への投資比率が高いことも: ファンドによっては、新興国への投資比率が高く、リスクが高い場合もあります。
こんな人におすすめ!
- リスクを抑えたい: 大きな損失を出したくない、安定を求める人。
- 世界経済全体を応援したい: 世界の成長に貢献したい、そんな気持ちを持つ人。
S&P500 vs 全世界株式を比較!
特徴 | S&P 500 | 全世界株式 |
---|---|---|
投資対象 | 米国の代表的な500社の株式 | 世界中の株式 |
リスク | 比較的高い | 比較的低い |
リターン | 高リターンが期待できる | 安定したリターンが期待できる |
おすすめの人 | 米国経済の成長に期待したい人 高リターンを狙いたい人 | リスクを抑えたい人 世界経済全体を応援したい人 |
どっちを選べばいいの?
ズバリ、答えは「どちらでもOK」です。長期で見ればリターンに大きな差はないので、低コストのインデックスファンドを選べばOKです。どちらか一方を選ぶのではなく、自分の投資スタイルやリスク許容度に合わせて、より安心して保有できる方を選ぶのが良いでしょう。
- リスクを取って高リターンを狙いたいなら… S&P 500
- リスクを抑えて安定したリターンが欲しいなら… 全世界株式
あなたの性格や資産状況、将来設計などを考慮して、最適なインデックスファンドを選びましょう。
NISAで買える投資信託はS&P500、全世界株式以外にもあります!人気の投資信託について詳しく知りたい人はこちら
リスクとリターン、どっちを重視する?
投資において、リスクとリターンは切っても切れない関係。ハイリスク・ハイリターンという言葉があるように、リスクが高いほどリターンも大きくなる可能性がありますが、その分損失が出る可能性も高くなります。
そこで登場するのがシャープレシオという指標。これは、リスクを考慮した上での投資効率を表すもので、数値が高いほど効率が良いとされています。過去30年間のS&P 500と全世界株式のシャープレシオを比較すると、長期的にはどちらにも大きな差はないということがわかりました。
S&P 500
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス
両方を保有するメリットは?
分散投資の観点から見ると、S&P500と全世界株式の両方のインデックスファンドを保有する大きなメリットはありません。 なぜなら、全世界株式には既に多くの米国株式が含まれているからです。
しかし、どちらか一方、あるいは両方を選択することは悪い選択ではありません。 重要なのは、低コストのインデックスファンドを選び、長期的に保有することです。
新NISAでインデックスファンドの積立をはじめるなら、ここを押さえよう!
- 証券会社を選ぶ: インデックスファンドの品揃えや手数料などを比較して、自分に合った証券会社を選びましょう。
- 積立金額を決める: 無理のない範囲で、毎月コツコツ積み立てられる金額を決めましょう。
- 積立期間を決める: 長期的な視点で、積立期間を決めましょう。
- リバランスを検討する: 定期的に資産状況を確認し、必要に応じてリバランスを行いましょう。
NISAについて詳しく知りたい人はこちら
まとめ
新NISAの登場で、インデックスファンドへの投資がますます身近になりました。S&P500と全世界株式、どちらを選ぶかはあなた次第です。新NISAを活用した資産形成を始めましょう!
- S&P500と全世界株式はどちらもインデックスファンドである。
- S&P500は米国の500大企業に投資する。全世界株式は世界中の株式に投資する。
- 分散投資の観点から見ると、S&P500と全世界株式の両方のファンドを保有する大きなメリットはない。
- どちらか一方、あるいは両方を選択することは悪い選択ではない。重要なのは、低コストのインデックスファンドを選び、長期的に保有することである。
よくあるご質問
- S&P 500と全世界株式のインデックスファンド、どちらを選べばいいか迷っています。違いは何ですか
-
S&P 500は米国の大企業500社に投資するのに対し、全世界株式は世界中の株式に投資します。S&P 500は高リターンが期待できる一方、リスクも高めです。全世界株式は安定したリターンが期待できますが、爆発的なリターンは難しいかもしれません。どちらを選ぶかは、みなさんのリスク許容度や投資目標によって異なります。
- インデックスファンドへの投資は投資初心者でも大丈夫でしょうか?
-
はい、インデックスファンドは比較的リスクが低く、運用コストも安いので、投資初心者の方にもおすすめです。特に、新NISAでは非課税枠が拡大され、より始めやすくなっています。
- S&P 500と全世界株式、両方買うのは意味がありますか?
-
分散投資の観点からは、両方を保有する大きなメリットはありません。なぜなら、全世界株式には既に多くの米国株式が含まれているからです。ただ、両方買うことは悪い選択ではありません。
- インデックスファンドを選ぶ際に、他に注意すべき点はありますか?
-
インデックスファンドを選ぶ際は、運用コスト(信託報酬)が低いものを選ぶようにしましょう。また、証券会社によって取扱商品や手数料が異なるので、比較検討することも大切です。
- 新NISAでインデックスファンドの積立をはじめるには、どうすればいいですか?
-
まず、新NISA口座を開設できる証券会社を選びましょう。そして、積立金額や積立期間を決め、ご自身に合ったインデックスファンドを選んで積立を始めましょう。
※本記事の内容は、執筆時2024年7月のものです。最新情報は各機関や企業の公式サイトをご確認ください。